



和歌山県立紀北農芸高等学校に通う女子高生が発案し、製品化しました。
紀南地方には梅そうめん、県外にも小豆島にはオリーブそうめんと、各地にご当地そうめんがあるのに、柿の名産地であるかつらぎ町に柿そうめんがなぜ無いの?という発想から商品化しました。
着色料・香料など不使用で、自然で素朴な風合いが特徴です。
和歌山県農業協同組合連合会と大阪公立大学、近畿大学生物理工学部・農学部が連携して実施した研究により、悪玉(LDL)コレステロールを下げる効果があると昨年8月に消費者庁から機能性表示食品に認められた、和歌山県産のたねなし柿を練り込んでいます。
温かくしても、冷たくしても、のどごし柔らかくお召し上がりいただける、優しい柿のご当地そうめんです。
見た目を良くする為や香り付けの為に添加する着色料・香料は一切使わず、主な原材料以外の無駄な物は一切入れずに作りました。
【柿そうめん誕生のきっかけ】
柿の生産量が44年連続で全国一位のかつらぎ町で生まれ育った私が、学校で学習した知識やアイデアで、柿の6次化品を考える事で、ほんの少しでも地域や農家さんの役に立てないかな?という想いから生まれました。
高校2年時に学校の帰りに保健所に通い営業許可を取得し、開業資金をクラウドファンディングで募りました。
クラウドファンディングでは、大勢の方々にご支援をいただき、目標額を大きく上回り達成することができました。
その開業資金で、道具や機材を揃えて地元の農産物を使った加工食品の製造・販売を始めました。
ジャムなどを作って販売している時に、今までに地元になかった商品で、名物になるかもしれない商品を作りたいと思い、【柿そうめん】を考えました。
是非、ご賞味ください。
*柿そうめんは機能性表示食品ではありません。
*同じ製造ラインで、そば・乳成分を含む製品を製造しています。
【商品情報】
名称:しょうめん
内容量:240g /1個・4個セット
そうめんの種類:柿そうめん
原材料名:小麦粉(国内製造)、食塩、柿パウダー
賞味期限 :製造日から1年半
アレルギー :小麦、そば、乳(同じ製造ラインで、そば・乳成分を含む製品を製造しています。)